視覚系の情報処理過程に関する研究
目的と概要
人間の視覚系における情報処理の仕組みを、視覚心理学的な実験とモデルとを組み合わせながら探っていこうとするものです。例えば、コンピュータディスプレイ上に錯覚が生じやすいような画面を提示し、被験者の反応を調べるという実験が中心ですが、その結果をうまく説明するモデルも考えます。これまでに、理論からの予測に基づいて、いくつかの注目すべき現象を発見しています。
主な研究成果
- Furutate, M., Fujii, Y., Morita, H. and Morita, M. (2019):
Visual feature integration of three attributes in stimulus-response mapping is distinct from that of two,
Frontiers in Neuroscience, 13,35 (2019),
[doi: 10.3389/fnins.2019.00035]
- Ishizaki, T., Morita, H. and Morita, M. (2015):
Feature integration in the mapping of multi-attribute visual stimuli to responses,
Scientific Reports, 5, 9056.
[doi:10.1038/srep09056]
- Morita, M., Morokami, S. and Morita H. (2010):
Attribute pair-based visual recognition and memory,
PLoS ONE, 5(3), e9571.
[doi:10.1371/journal.pone.0009571]
- Morita, H., Morita, M. and Kumada, T. (2003):
Integration process of contours defined by different attributes,
Cognitive Brain Research, 15, 324-327.
[reprint(PDF)]
- 森田ひろみ,森田昌彦 (1998):
色と形の統合における局所結合の働き,
心理学研究, 69, 358-366.
[Abstract]
森田のページへ戻る
お問い合わせは
mor@bcl.esys.tsukuba.ac.jp
までどうぞ